“スマホで大好きな愛犬や愛猫の写真を撮影するという方は多いのではないでしょうか?今回は愛犬の写真をスマホで上手く撮影するためのポイントをまとめてみましょう。ぜひ参考にしてくださいね。
【まずはカメラ機能の基本をおさえよう】
スマホカメラの機能は、機種によって違いはあるものの、基本的な機能は変わりません。今回は愛犬を撮影する上で、押さえておきたいカメラ機能をまとめてみましょう。
<フォーカス・ピント>
ペットを撮影する場合には、人と違ってカメラに搭載されている顔認証機能が使えないことが多いです。そのためピントを合わせたい場所に画面をタッチして、フォーカスしながら調整していきましょう。一般的にはペットの顔にピントを合わせればOKです。
ただダックスフントのような鼻の長い犬種をアップで撮影する場合には「鼻」ではなく「目」にピントを合わせるのがポイントです。そうすればボケずに綺麗に撮影できますよ。犬種によってピントの調整の仕方が変わってくるので注意しましょう。
<露出補正>
スマホカメラには自動露出機能が搭載されています。しかしペットの顔が暗く写ってしまったら、逆に明るすぎてしまったりすることもあるでしょう。露出補正は画面を長押しすることで調整することができるので、明るさの調整をしてみましょう。
<連写>
スマホカメラはポートレート撮影に適しているカメラですが、ペットのように走っている姿を撮影する時にはポートレート撮影はおすすめできません。動きのあるペットを撮影したい時には、連写機能を使ってたくさん写真を撮影した中から、よい写真を選ぶのがよいでしょう。
【普段からおこなっておきたい愛犬へのトレーニングとは?】
最高の写真を撮影するには、普段から愛犬へのトレーニングをしておくことがポイントです。犬にとって撮影は楽しいものだと思い込ませることが重要です。長時間の撮影に突き合わせると犬は退屈しますし、上手く写真が撮れなくて飼い主から叱られると、写真の撮影=嫌な事と刷り込まれてしまいます。犬によってはカメラを向けた時に顔をそむける習慣がついてしまう…なんてこともあるようです。
まずは「写真を撮影するとよいことがある」ということを犬に覚えさせましょう。写真を撮ってからエサやおやつをあげると、撮影=楽しい時間と覚えさすことができます。また普段から犬の反応を引き出す「音」や「声」などを意識しておくこともおすすめです。シャッターチャンスを作るためには犬に意識を向けてもらう必要があるため、犬の反応を引き出す声や音などを知っておくことは大切でしょう。
【愛犬の写真を撮る際の注意点とは?】
愛犬の写真撮影をする際の注意点をまとめてみましょう。
<室内からの撮影にする>
愛犬の写真を撮影する際には、高度テクニックが必要な屋外よりも、室内から始めてみましょう。柔らかな自然光が入る場所での撮影がおすすめです。直射日光が当たる場所の場合、光が強すぎて白飛びしたり、犬がまぶしそうな顔をしてしまったりすることもあるので注意しましょう。
<近距離での撮影がおすすめ>
屋外で撮影をする際には、できるだけ近い距離から撮影しましょう。飼い主の手が届くくらいの近距離から始めるのがおすすめです。リードは手に持つのではなく、どこかにつないでおくと撮影に集中できるでしょう。近い距離での写真に慣れてきたら、おもちゃやお菓子で愛犬を夢中にさせ、だんだんと距離を取りながら撮影していきます。
<ペット撮影は短時間>
長時間撮影をしていると犬は飽きてしまいます。1回の撮影時間はできるだけ短時間にして、犬が嫌がってしまう前にやめましょう。
【愛犬のかわいさをアピールできる写真撮影方法とは?】
愛犬を撮影しても、なんだかかわいく撮影できない…なんて経験はありませんか?ここでは普段の愛犬の可愛さを思う存分アピールできる、写真撮影のポイントをまとめてみましょう。
<目線を下げ、低い位置から撮影する>
低いアングルからの撮影がおすすめです。カメラを低い位置に構えて、ペットの目線に合わせて撮影するようにしましょう。低い位置からのアングルで撮影すれば、顔が大きく写るのでキャラクターのような可愛さを表現できますよ。
<愛犬の耳・舌の状態をチェックしながら撮影しよう>
犬は怖がっていると、耳を後ろに引きます。このような時には撮影はおすすめしません。犬が落ち着いてから撮影を開始しましょう。
また犬は疲れている時、舌がだらんと垂れてきます。こうなると疲労感が出て、表情も暗くなりがちなので、良い写真が撮影しにくいです。無理に撮影を続けるのではなく、休憩を挟むか、再度別の機会にチャレンジしましょう。
<逆光を上手く活用しよう>
表情重視の写真を撮影したいのであれば、逆光がおすすめです。逆光で撮影をすると、透明感が出て、柔らかい雰囲気を演出できます。特に朝方や夕方の時間帯がねらい目です。日差しが当たりすぎてしまうと白飛びしてしまうので注意しましょう。”

大好きなペットを撮影する時に気を付けておきたいこと

Leave a Reply